1250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

また、先月2回目の火災では、実質1カ所の消火栓しか使えず、各分団のホースの遊びが多く、燃え尽きてしまうのが非常に残念でならなかったものでございます。  そういう状況の中におきまして、2つの火災とも消防団員の機敏な行動などによりまして延焼を防げたことが何よりであったとも思っております。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

子どもたち人数は少なくなったかもしれませんけども、日頃、本当に公園子どもたちはいろいろな遊びをやっております。遊具に関しても楽しみにしております。そういうところからして、安全を考えながら、遊具整備に対応していっていただきたいというふうに思います。  今回は、西諫早の話と、公園遊具の話をさせていただきました。

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

でも、なかなか厳しい現場だから、ときには遊びに来てくださいよ、市長。あそこですから。 まあ、そういうことでこれ以上言ってもね。あとはまた相談しますから。駄目と言ったって何回でも相談に来ますよ。 以上です。 ○議長(宮本一昭) これで、平井満洋議員一般質問を終わります。 ここで、暫時休憩します。11時10分まで。     

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

国土交通省都市公園における遊具安全確保に関する指針の中に、子ども遊び重要性として、子ども遊びを通して自らの限界に挑戦し、身体的、精神的、社会的な面などが成長するものであり、集団の遊びの中で自分の役割を確認するなど、遊びを通して創造性や主体性を向上させていくものと考えられていますとのコメントがあり、公園で遊ぶことは成長にとって重要であることが述べられています。  

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

こうした施設は、市民及び本市を訪れる人々が身近な遊び、休息、スポーツなど健康的な生活に必要な活動を楽しめる屋外空間であります。  しかし、いずれも利用に当たってはルールマナーが求められるところでございます。今回は、先ほど申しました結の浜マリンパーク管理している上で感じている利用者マナーについての課題についてお伺いいたします。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

体育では、サッカーやバスケット、ドッジボールなどの球技もまともにできない、遊びでは鬼ごっこもできないなどの嘆きの声も聞こえてまいります。  子どもたちが少なくなったとはいえ、諫早市児童数は昨年の5月時点で7,493人と承知しておりますが、これだけの人数がありながら28校中5校が複式学級で、そのうち2校が全学年複式完全複式学級であります。  

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

そういうのを周りが見て、気づいて、そしてその子が本当に大変だ、宿題もできない、遊びもできない、そういう中で苦しんでいる、そういうのを見つけてあげるというところを私たち大人がしっかりやっていかなければいけないかなというふうに思いますし、あと今言ったような周知、いろんなところに周知をしてください。ヤングケアラーという新しい言葉ですけど、そういうふうなことでよろしくお願いします。  

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

教室における活動内容につきましては、子どもたちが自主的・主体的に計画した遊びやレクリエーションの活動、竹細工、手芸、囲碁、将棋、お菓子作りなどの地域方々の経験や趣味を生かした活動、七夕、クリスマス、お正月等の季節に合わせた活動及び宿題等をサポートする学習の見守りなど、各地域教室の実情や特徴に応じた多様な活動が行われております。

西海市議会 2021-12-01 12月01日-03号

ここはずっと階段があったんですけど、時期になると磯どきで、大島町中の人がここに集まって磯遊びをするんですが、磯遊びというか、磯でですね。その道が今なくなっている状態なんです。そしてその下が、これですね。これが波返し擁壁の下なんですけど、ここからこっち側が全部根固めコンクリートというのが、台風の波で全部持っていかれてしもうて、今すっぽんぽんになっております。

諫早市議会 2021-09-02 令和3年第6回(9月)定例会(第2日目)  本文

今回整備します太陽保育所では、まず地域における子育て支援役割を積極的に展開することとしておりまして、親子遊び離乳食づくり食育等に関する様々な育児講座体験活動、給食の試食会敬老会との交流などを実施し、保護者皆様のみならず、地域皆様にも親しまれる保育所として整備していきたいと考えております。  

長崎市議会 2021-06-25 2021-06-25 長崎市:令和3年第3回定例会(4日目) 本文

また、子どもをみんなで育てる、子育てしやすいまちをつくるという目標を実現するため、結婚・妊娠・出産の希望をかなえるとともに、時間と場所の切れ目のない子育て支援教育環境を充実する施策を展開していくこととし、子育て支援センター無料化子ども遊び・学ぶ場を充実させるための全天候型子ども遊戯施設整備などを行っていきます。

長崎市議会 2021-06-11 2021-06-11 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

今回も緊急事態宣言の中でお遊び教室が中止になったり、子育て支援センターが閉館になったりしていて、まさに外出抑制時の在宅時間の充実に非常にいい効果があるものと思います。また、その年齢層のものもあるということであれば、こども部のイーカオといったものも使って周知をしていただければと思います。  

五島市議会 2021-03-29 03月29日-06号

次に、議案第8号 五島児童館条例の一部改正について 本案は、現在、指定管理者による管理を行っているふくえ児童館について、指定管理者の募集を行ったところ応募がなかったことから、市が直接管理を行う方法に改めるとともに、利用者の範囲を満18歳に達するまでの者に拡大することで、引き続き、子供たちに健全な遊びの場を提供し、子供たちの健やかな成長を支援するため、所要の規定の整備を行う必要があることから提案されており

長崎市議会 2021-03-11 2021-03-11 長崎市:令和3年第1回定例会(4日目) 本文

家庭に持ち込んで子どもたちがどんな勉強をするのかというところ、本当に勉強してもらえればいいんですけれども、やはりそれを活用しながらいろいろな遊びの方向に走ったりもするんじゃないかという懸念もあります。やはりルールづくり保護者の理解を含めた家庭生活の在り方まで、これはしっかり教育委員会とPTA、家庭が一緒になってつくっていく必要があるんじゃないのかなと思っております。